伝統の「雀宮史跡巡り」

 雀宮郷土史研究会は12月1日(日)に開催された、雀宮地域文化祭・収穫祭のイベントとして、史跡巡りを行いました。今年は28名の応募者とともに、茂原方面の鎌倉時代に建立された高龗(たかお)神社や、愛宕塚古墳など前方後円墳の3つの古墳を見学し、あらためて雀宮の歴史の古さを思いました。そして茂原観音堂では、文化財にも指定されている、江戸時代の間引きの絵馬を見学するなど、充実した史跡巡りを終わることが出来ました。

参加者からは、次年度も参加したいとの声が聞かれました。